経営研究レポート

MJS税経システム研究所・経営システム研究会の顧問・客員研究員による中小・中堅企業の生産性向上、事業活性化など、経営に関する多彩な各種研究リポートを掲載しています。

1.医療システムの安全管理の背景医療情報に関する安全管理は、平成17年3月31日に告示された「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」に統合的な指針が取りまとめられています。その後このガイドラインは、平成19年・20年に、法律や他分野のガイドラインの新設・改定に対応して、本ガイドラインも改定が実施されました。今後も適時、改定は続けられる予定なので、常に動向には注意を払う必要があります。以下、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」に沿って...
震災を受けて3月23日に、年度末で終了予定であった「緊急対策融資制度」が急遽期間延長された。終了予定であったため、駆け込み申込みで受付はパンクしている状況であった。金利1.4%の固定で10年の返済期間となっており、金融機関のリスクはゼロ保証であるためだ。金融機関にはお金がだぶついており、流動化が円滑に行われていない。実体経済にはお金が不足しており、デフレが暗黒の闇のように全国を覆っていた。そこに未曾有の大災害が降りかかってきたのであるから、危機的状況はさら...
1.一般事業主行動計画の策定・届出平成21年の我が国の合計特殊出生率(一人の女性が一生に産む子供の平均数)は1.37となりました。平成17年に過去最低の1.26を記録して以降、合計特殊出生率は3年連続で上昇を続けていましたが、平成21年については前年と同様の数値となる一方、出生数そのものは減少を続けており、必ずしも少子化の傾向が改善されたとはいえない状況となっています。現在の我が国は出生数よりも死亡数が上回る「人口減少の時代」を迎えています。人口減少社会・...
サーバント・リーダーシップ入門(池田守男、金井壽宏共著2007年かんき出版)から学ぶ4.ロバート・K・グリーンリーフの「サーバント・リーダーシップ」1)奉仕と指導、2つの役割リーダーシップに関する考えを深めていったグリーンリーフは、「サーバント」と「リーダー」という2つの役割は同じ人物の中で融合しうるのかということを自問した。<1つ目の問い>「サーバン...
<前回・その2に続く>5.事業承継対策に必要な期間-いつ着手すべきなのか-(1)事業承継対策は、早期着手が望ましい事業承継が事後処理を指すのに対して、事業承継対策は計画立案とその処置を指します。事業承継のあるべき姿を構想し(ビジョン)その実現に向けて計画策定しこれを実行していくわけですから、期間が短いと成功の確率が下がることになります。事業承継とは、多...
1.「一体改革」はできるのかこの2月、米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスが、日本国債の格付け見通しを「格下げ方向」に引き下げた。政府の財政赤字削減に向けた取り組みに、“イエローカード”を突き付けたのだ。個人的には民間の格付け会社の「評価」に一喜一憂するのはナンセンスだと思うし、ましてや国の政策が左右されたりすることがあってはならないと思う。だがしかし、民主党菅政権の財政運営には、やはり強い危惧の念を禁じえない。首相が政治生命をかけると明言し...
1.はじめに医療においての情報は、究極の個人情報とも言えます。この個人情報を取り扱う医療者には当然のことですが守秘義務があります。医療従事者のモラルと各専門職に定められた法規範により患者のプライバシーは堅く守られています。(時には医療者が患者情報の入ったUSBメモリを無くしたなどのニュースはありますが)この守秘義務は、診療記録が紙媒体であろうが、電子媒体であろうが何ら変わるものではありません。しかし、情報通信技術を基盤とする患者情報の取扱いについては、紙媒...
1.中小企業金融円滑化法概要(1)背景・経緯平成20年9月のいわゆるリーマンショックにより、世界経済が減速し、輸出や生産が減少することで、日本の景気は急速に悪化した。このような内外経済の影響を受け、中小企業の業況が一段と悪化する中で、中小企業の資金繰りは非常に厳しい状況になった。また、住宅ローンの借入者についても、雇用環境の悪化や給与引下げ等の影響を受け、その返済負担が重くなっていると指摘されるように...
東北地方太平洋沖地震の影響に伴う企業の対応平成23年3月11日14:46頃に三陸沖を震源とする、M9.0(国内観測史上最大)の巨大地震が発生し、東北地方を中心に東日本一帯に甚大な被害をもたらしました。特に東北地方から関東地方の太平洋沿岸の広い地域では大津波により尊い人命が数多く失われるとともに、家屋や職場が壊滅的な被害を受けています。また、東北地方の発電所が被災したことにより、首都圏では電力不足に伴う計画停電、経済活動の停滞など様々な混乱が生じています。今...
サーバント・リーダーシップ入門(池田守男、金井壽宏共著2007年かんき出版)から学ぶ地位や権限で部下(フォロワー)がついてくるだけなら、その場にリーダーシップは存在しない。にもかかわらず、課長から部長、さらにトップへと組織の階段を上り詰めていくと、「俺は偉い」と勘違いする人がしばしば出てくる。そして、そういう人がリーダーシップの名を借りて、倫理観のない決定をすることもある。非常に残念なことだ。そのような奢り高ぶりを戒めるために、サーバント・リーダーシップの...