TVSからのお知らせ

【新機能】MJS AIアシスト/自動ログイン(SSO)機能 をリリースしました

2025/07/23

①生成AIを活用したお問い合わせ対応サービス「MJS AIアシスト」が新登場!

製品の操作についてのお困りごとをチャット形式で質問するとAIが解決方法をすぐに答えてくれます。
「MJS AIアシスト」では、ログインした担当者ごとに質問履歴が保存されるため過去の質問内容をいつでも確認できます。

例えば下記のように質問してみると・・・

※ご留意点:生成AIが回答するため、上記の通りにいつも同じ回答になるわけではありません。

MJS AIアシストの起動方法

TVSサイトのシステムサポートのメニューから「MJS AIアシスト」にアクセスいただけます。

MJS AIアシストの操作マニュアルはこちら

質問履歴はアカウントごとに管理されるため、各自で子アカウントを持つことをお勧めします。

「子アカウントの設定方法」はこちら


②TVSサイトがシングルサインオン(自動ログイン)に対応!

TVSサイトの閲覧には「ID・パスワード」が必要でしたが、シングルサインオンの対応によりセキュリティを低下させることなくログインを簡単にすることができるようになりました。

シングルサインオンとは?

一度のログインで複数のアプリケーションやサービスにアクセスできる認証方式です。TVSサイトがシングルサインオンに対応したことで、ACELINK NX-Proにログインすれば、TVSサイトにログインすることなくACELINK NX-ProからスムーズにTVSサイトを閲覧することができます。

シングルサインオンの設定方法

  1. ACELINK NX-Pro画面左下の「TVSサポート情報」をクリックし、「TVS自動ログイン設定」を選択。
  2. ID・パスワードを登録します。

    <事務所共通 TVSアカウント>
    事務所で共有で利用するID・パスワードを登録します。
    ※保存時に管理者パスワードが必要です

    ▼登録するアカウント
    親アカウント・子アカウントのどちらかを登録します。
    ただし、親アカウントは様々な登録・修正等の権限があるため複数人でご利用の事務所場合はご注意ください。子アカウントを1つ作成し、子アカウントを共通として登録することをお勧めします。
    ※②の担当者アカウントを登録すれば共通アカウントは登録不要です。

    <担当者 TVSアカウント>
    職員ごとにID・パスワードを持ち、それぞれがログインする場合に登録します。
    ※事前にTVSサイトで各職員の子アカウントの登録が必要です。

    ▼登録するアカウント
    ACELINK NX-Proにログインした人の子アカウントを登録します。
    ※ACELINK NX-Proのログインとここで登録するアカウントは同じ方としてください。

    「子アカウントの設定方法」はこちら
    「TVSログイン(親アカウント)がわからない場合」はこちら

親アカウント・子アカウントと事務所共通アカウント

TVSサイトにログインする際に必要な「ID・パスワード」はTVSご契約時にMJSよりお知らせしております(親アカウント)。親アカウントに対し、100件の子アカウントが登録できます。
親アカウント・子アカウントを事務所共通として事務所内全員でご利用いただくこともできますが、職員各自の子アカウントを登録することでTVS内のマイページ機能が利用できます。


お知らせカテゴリ

PR インフォメーション

TOP